胃がん予防はピロリ菌除菌から!

ピロリ菌ゼロアクション・コンソーシアム ピロリ菌ゼロアクション・コンソーシアム

スクリーニング検査



医療機関での検査

当団体では、スクリーニング検査として胃がんリスク層別化検査を推奨しています。

胃がんリスク層別化検査は、ペプシノゲン法とヘリコバクター・ピロリ抗体価により、胃がんのリスクを4つに分類する検査です。
※胃がんを見つける検査ではありません




*胃がんリスク層別化検査の説明

採取した血液からピロリ菌の有無と胃の萎縮を同時に調べ、胃がんリスクの高低を、A~D群の4分類で判定します。  

【A群】
ピロリ菌の感染がなく、胃の状態も健康です。A群の方は胃がんの発症はほぼないと言われています。

【B群】
 ピロリ菌抗体が陽性で、胃の萎縮はまだ進んでいませんが、少し弱った胃粘膜と考えられます。 ピロリ菌に感染していると、自覚症状がなくてもピロリ感染胃炎を発症しています。  

【C群】
ピロリ菌抗体陽性であり、また胃の萎縮状態が進んでいる状態で、胃がんのリスクがB群よりも高くなります。 

【D群】
ピロリ菌抗体陰性ですが、ピロリ菌が活動できない程、胃の萎縮が進んでいる状態です。胃がんのリスクがかなり高い状態であり、すぐに医療機関で受診することをお勧めします。

医療機関での検査

症状などのない方が医療機関でピロリ菌検査を受ける場合、検査方法は主に下記の検査法が挙げられます。しかし内視鏡検査を除き、「ピロリ菌に感染しているか否か」のみを検査する手法であり、当団体が推奨する胃がんリスク層別化検査と同様に胃の萎縮状態までを確認するためには、同時に血液検査によるペプシノゲン検査を受ける必要があります。

現在では胃がんリスク層別化検査を提供している医療機関も多くあります。



>>胃がんリスク層別化検診の受診可能な検診機関はこちらから確認できます。
(外部のウェブサイトに移動します)

自宅で検査可能な検査キット

胃がんリスク層別化検査は、医療機関でなくても受けることができます。病院に足を運ぶ時間がない方や自宅で手軽に検査を行いたい方は、郵送型血液検査キットがおすすめです。

検査キットを選ぶ基準としては、どのような試薬を使っているかが明らかになっている製品であることが良いでしょう。


>>郵送型血液検査キットについてのご質問は、お問い合わせページから
ピロリ菌ゼロアクション・コンソーシアム ピロリ菌ゼロアクション・コンソーシアム ピロリ菌ゼロアクション
コンソーシアム事務局

栃木県栃木市大宮町2628-3
(株式会社ウィズネット内)
info@pylori-zero.com

ページのトップへ戻る